川根茶について

キタハイがお届けする川根茶の歴史

静岡茶の歴史をひも解けば、今から750年前に鎌倉時代の僧、弁円(聖一国師)が留学先の宋(中国)より持ち帰った茶の種子を、生まれ故郷の静岡足久保の地にまいたのが始まりとされています。

後に徳川家康が駿府(静岡市)に居住した江戸慶長時代、江戸においては、家康が好んだ上質な煎茶の需要が高まり、早くからのお茶の主産地であり、江戸に東海道で通じる静岡ではお茶の供給が求められました。その当時、高級茶を量産するべく、茶園らしく造られていたのは、榛原郡川根地方と、安倍群北部地方だけでした。このため、川根茶は江戸に大量に送られ、高級茶の産地としてゆるぎない名声を得て行くこととなったのです。

幕末に横浜港が開港されると日本茶は「グリーンティー」として欧米人の間で人気を呼び、重要な輸出品となって大きく発展しました。

1885年には「川根茶業組合」が創設され、その製茶技術は特に高級茶の製造に優れ、その手揉みの技術は1900年代初頭には全国に広まり、国内外で「川根茶」は品質と加工技術で秀でるところとなりました。その後も、川根茶の生産者のお茶づくりに対する情熱と研鑚は途絶えることなく、近年に至るまで、全国茶品評会で通算12回の農林大臣賞を受賞するなど、その努力は続いています。


キタハイがお届けする川根茶のこだわり

「キタハイ」とは川根茶の産地である川根地区が、現在の榛原郡の北部であるため、静岡県の近在の方々がここを北榛(きたはい)と呼んだことに端を発しています。

静岡キタハイ川根銘茶は、自然と歴史が育んだ名産地の川根茶を、その多くを生産している「キタハイ農協(現 JA大井川 川根支所)」との密な連携により、川根茶の持つ歴史に裏打ちされた本物の美味しさを広くお客様にお届けする、唯一のメーカーです。